

電源power
-
2023.06.21電源
nVent社のインテリジェントPDU、RackPowerの受注開始しています!
nVent社の三相4線AC400V仕様のRackPowerシリーズに関しましては、昨年より国内営業を開始しておりましたが…
-
2023.05.15電源
RaritanインテリジェントPDUを使った自動化で運用をスマートに ~イベントルール
データセンター、サーバールームにあるラック内の各機器に電源を分配するのによく使われるのが「インテリジェントPDU」です。…
-
2022.09.27電源
インテリジェントPDUで管理可能な環境センサー
最近、サーバールームやデータセンターで、インテリジェントPDU(iPDU)が、徐々に普及してきている様に思います。 ただ…
-
2022.09.12電源
インテリジェントPDUの選定 ~基礎編~
皆さん、サーバーラックに利用するコンセントバーは、どの様に選定していますか? 従来から利用されている一般的なコンセントバ…
-
2022.06.13電源
インテリジェント・ラックPDUの種類と違い、それぞれどんな導入メリットがあるの?
サーバールーム内の電力計測をするうえで欠かせない「インテリジェント・ラックPDU」について、今日はその種類と違い、そして…
-
2021.09.14電源
ファシリティ視点によるサーバルーム基盤のレイヤー構成
今回はサーバルーム基盤のレイヤー構成について、ファシリティの視点から考えていきたいと思います。分野毎に多くの専門家がいま…
-
2021.09.01電源
ラック奥行の寸法感と電源スペース
以前、「コールドアイルとホットアイルの大きさをどうやって決めていますか」というテーマをお話ししました。そこで、ラックの奥…
-
2021.08.18電源
環境省より、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金の公募開始の発表
先日、令和3年8月5日に、環境省から、『二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(「地域再エネの活用によりゼロエミッション…
-
2021.08.17電源
それぞれの設備耐用年数への配慮 ~サーバルームファシリティ × ICT機器 × 建築~
よく、耐用年数という言葉を耳にします。この言葉を使われる職業の方は、財務経理の方は法定耐用年数かもしれませんし、建築関連…
-
2021.08.06電源
ICT機器の進化とサーバルームファシリティのトレンド
ICT機器とサーバルームファシリティは密接していなければなりません。ファシリティは土台です。ファシリティは第5の経営資源…