

ブログBLOG
-
2023.11.28DCIM
【ウェビナー開催報告】第2世代DCIMソフトウェア Sunbird DCIMの紹介
2023年11月22日(火)に、DCIMウェビナー「第2世代DCIMソフトウェア Sunbird DCIMの紹介」を開催…
-
2023.11.27DCIM
生成AIブームとデータセンターの消費電力増加問題 ~物理面とシステム面からの改善策
先日11月半ばに、NVIDIAがAIモデルトレーニング用の最新ハイエンドGPU「H200」を発表したばかりですが、近年の…
-
2023.11.24教育
DCD>Academy データセンター研修:データセンターの冷却プロフェッショナル(CP)クラス、オンライン開催しました
この度11月15日~17日の3日間で DCD>Academy 冷却プロフェッショナル(CP)クラスを開講いたしまし…
-
2023.11.22教育
JDCCの人材マネジメントWGと「DCD>Academy」研修について
JDCC(日本データセンター協会)は、日本国内のデータセンター業界の進展を促進すべく、様々なワーキンググループ(WG)を…
-
2023.11.20DCIM
データセンター運用の未来: 人手不足を解消するDCIMの重要性とは?
「2025年問題」という言葉をご存じでしょうか? これは日本国内でおよそ800万人と言われる「団塊の世代」(1947~1…
-
2023.11.17教育
DCD>Academy データセンター研修:データセンター設計の基礎(DCDA)2023年11月度のクラスをオンライン開催しました。
この度11月8日~10日の3日間でDCD>Academy データセンター設計の基礎(DCDA)クラスを開講いたしました。…
-
2023.11.13DCIM
DCIMツールを利用する際に、注意しなければならないセキュリティのポイントとは?
今回のブログのテーマ、データセンターインフラの運用管理を行うDCIM(Data Center Infrastructur…
-
2023.11.06DCIM
ドイツで50%以上のシェアを誇るFNT Commandは強力な配線管理機能が特徴です
今回は私たちが新しく取り扱いを開始した「FNT Command」というDCIMソフトウェアについて、まだ知らない方も多い…
-
2023.10.30DCIM
リープフロッグ現象と日本のIT市場:遅れの要因とデータセンター運用における可能性
皆さまは「リープフロッグ現象」という言葉をご存じでしょうか? リープフロッグ現象は、ある分野で遅れていた地域や企業が、最…
-
2023.10.23DCIM
DCIMもSAML認証に対応し、利便性とセキュリティレベルを向上させることが重要
SAML(Security Assertion Markup Language)は、インターネット上で安全にログインする…