

ブログBLOG
-
2022.01.31DCIMサーバールーム内のラックのキャパシティ検索の仕組み
DCIMツールが提供する重要な機能のひとつに「キャパシティ検索」があると先日のブログでお話ししました。とはいえ、「キャパ…
-
2022.01.28DCIM【ウェビナー開催報告】 単なる監視で満足していませんか?garmitが実現する一歩進んだデータセンター監視管理
2022年最初のDCIMウェビナー「単なる監視で満足していませんか?garmitが実現する一歩進んだデータセンター監視管…
-
2022.01.27DCIMデータセンターの脱炭素化を支援するDCIMの機能(デルタT編)
データセンターの空調にかかるエネルギーとそのコストは、全体のおよそ半数近くと言われており、コスト削減と共に脱炭素化、SD…
-
2022.01.24冷却Motivair社のCDU、より大容量なラインナップが増えています!
最近、GPUなどの利用増加により、液体冷却サーバー(DLCサーバー)などのHPC用サーバーの利用が増えてきていますね。 …
-
2022.01.24DCIM【DCIM FAQシリーズ⑨】ユーザ―管理はActive DirectoryやLDAPに対応してますか?
データセンター設備全体を統合管理するDCIMソフトウェアは、その性質上あらゆる部門のユーザーが利用するツールです。例えば…
-
2022.01.20DCIMコロケーション・データセンターにDCIMを導入する意味とは?
クラウド全盛の時代でも堅調に成長を続けているコロケーション市場。先日Data Center Caféに掲載した記事による…
-
2022.01.18DCIMOSS DCIMのメリット・デメリットとは?
Linuxに代表されるOSS(オープンソース・ソフトウェア)はその名の通りオープンソースであるため、基本的に誰でも無償で…
-
2022.01.17教育DCPROデータセンター研修:エネルギープロフェッショナル(EP)2022年1月度のクラスをオンライン開催しました。
この度1月12日~14日の3日間でエネルギープロフェッショナル(EP)クラスを開講いたしました。今回も Zoomを使った…
-
2022.01.17DCIM【DCIM FAQシリーズ⑧】DCIMで管理しているデータはExcelに出力できますか?
データのExcel、CSV出力は当然サポート いくらツールの機能や使い勝手が向上しても、長年使い慣れたExcel台帳は誰…
-
2022.01.13教育データセンター新規参入企業の皆様へのおススメ研修セミナーのご紹介です
データセンターは、直接携わっている関係者以外には一般に情報はあまり公開されていないことから、従来から知る人ぞ知るニッチな…

