

インフラ運用
-
2022.05.02DCIM
データセンターの脱炭素の実現に向けての10のベストプラクティス
現在国際的に環境問題への対応に向けての各企業での取り組みは加速しています。もちろん膨大な電気を消費するデータセンターの脱…
-
2022.04.28DCIM
DCIM eBOOK「カーボンフットプリントを削減するための10のベストプラクティス」日本語版完成
コンピューティングパワーとデジタルサービスに対する需要は爆発的に増加しています。過去10年間で、世界のインターネットトラ…
-
2022.02.15DCIM
DCIMアプリケーションノート「DCIMソフトウェアでデータセンターの持続可能性を高める」日本語版完成
データセンターが大型化し、現代の消費者や企業の需要に対応するためにより多くのエネルギーを必要とするようになると、顧客、政…
-
2022.01.18DCIM
DCIMアプリケーションノート「コロケーションサービス向けDCIM」日本語版完成
データセンターインフラをコロケーション施設に移行する企業が増えています。しかし、その結果、インフラ管理に関する新たな課題…
-
2021.10.05DCIM
DCIMの新ホワイトペーパー「DCIMソフトウェアとITサービスマネジメント」日本語版完成
IT システムの心臓部はデータセンターです。 データセンターのインフラの管理にはDCIM(データセンターインフラストラク…
-
2021.09.27DCIM
サーバルームには小型UPSはあるのに、小型空調機はないのか・・・?
もう何年も前からですが、IT機器に対する停電対策として、IT機器電源の上位にUPSを設置することで、急なシャットダウンに…
-
2021.09.14DCIM
ファシリティ視点によるサーバルーム基盤のレイヤー構成
今回はサーバルーム基盤のレイヤー構成について、ファシリティの視点から考えていきたいと思います。分野毎に多くの専門家がいま…
-
2021.09.01DCIM
【日程変更のお知らせ】9月の「電力プロフェッショナル」コースについて
平素は大変お世話になります。 データセンター研修DCPRO 9月に予定しております「データセンターの電力プロフェッショナ…
-
2021.08.17DCIM
それぞれの設備耐用年数への配慮 ~サーバルームファシリティ × ICT機器 × 建築~
よく、耐用年数という言葉を耳にします。この言葉を使われる職業の方は、財務経理の方は法定耐用年数かもしれませんし、建築関連…
-
2021.08.06DCIM
ICT機器の進化とサーバルームファシリティのトレンド
ICT機器とサーバルームファシリティは密接していなければなりません。ファシリティは土台です。ファシリティは第5の経営資源…