

効率化
-
2023.10.06お知らせ
データセンター研修DCD>Academy 2024年カレンダーのご案内
株式会社DC ASIAでは英国Datacentre Dynamics社がグローバルに展開しているデータセンター向け研修・…
-
2023.09.21お知らせ
サーバルームにおけるラック周辺のエアフローを改善するには
これまで、アイルコンテインメントについて、当ブログでは、空調効率を向上させるための重要な策として、様々な記事をご案内して…
-
2023.09.06お知らせ
データセンター研修DCD>Academy 【対面講義】のお知らせ 2023年10月DCDAコース
株式会社DC ASIAでは英国Datacentre Dynamics社がグローバルに展開しているデータセンター向け研修・…
-
2023.08.10お知らせ
サーバルーム給気口(ガラリ)の冷却能力はどの程度なのか?
私たちが利活用しているサーバルームの多くは、CRAC方式(Computer Room Air Conditioner)が…
-
2023.07.26お知らせ
サーバルーム冷却の結露問題
今回は冷却における結露についてお話ししたいと思います。表題はサーバルーム冷却とありますが、結露ということに関しては、空気…
-
2023.07.12お知らせ
データセンター研修DCD>Academy 2023年7月~日程変更のおしらせ
株式会社DC ASIAでは英国Datacentre Dynamics社がグローバルに展開しているデータセンター向け研修・…
-
2023.06.28お知らせ
リアドアを用いたフリークーリング
前回、「リアドアを用いたサーバ冷却」という記事をご紹介しました。空冷サーバは、前面から冷たい空気を吸って、背面へ排熱とし…
-
2023.04.25お知らせ
リアドアを用いたサーバ冷却
空冷サーバの冷却として、リアドア方式を皆さまはご存知ですか?様々なラック冷却方式よりも、大容量の冷却が可能な方法として、…
-
2023.03.20お知らせ
CDUを利活用したサーバ冷却水をうまく切り分ける方法
皆さまは、CDUという設備をご存知ですか?CDUとは、「Coolant Distribution Unit」の頭文字をと…
-
2023.02.14お知らせ
サーバルーム発熱対策あれこれ ~IT機器冷却の種類はどんなものがあるの?~
皆さまは「サーバルームの冷却とは」、と聞かれたらどんなことをイメージしますか?釈迦に説法かもしれませんが、サーバルームは…