

効率化
-
2022.03.28冷却
フリークーリングとは?
以前、そもそもどうやってサーバルームを冷やしているのか?(空冷空調の基礎)、というお話しをさせていただきました。IT機器…
-
2022.01.11冷却
データセンター研修DCPRO 2月3月のご案内(電力プロフェッショナル/プロジェクト管理/設計の基礎/事業継続)
株式会社DC ASIAでは英国Datacentre Dynamics社がグローバルに展開しているデータセンター向け研修・…
-
2021.12.13冷却
データセンターの持続可能性(サステナビリティ)の推進に向けてのヒント
データセンターの持続可能性(サステナビリティ)とは、データセンター全体におけるエネルギー効率と環境への配慮を指します。A…
-
2021.11.19冷却
データセンター研修DCPRO 2022年のカレンダーと新講座のご案内
株式会社DC ASIAでは英国Datacentre Dynamics社がグローバルに展開しているデータセンター向け研修・…
-
2021.10.04冷却
データセンター研修DCPRO 11月のご案内(エネルギープロフェッショナル/冷却プロフェッショナル)
株式会社DC ASIAでは英国Datacentre Dynamics社がグローバルに展開しているデータセンター向け研修・…
-
2021.09.07冷却
サーバルーム空調は空冷と水冷のどちらが良いのか
今回は、よく論じられるテーマである、サーバルーム空調の空冷と水冷のどちらが良いのかというテーマでお話しします。我が国では…
-
2021.09.03冷却
データセンター研修DCPRO 10月のご案内(データセンター設計の基礎/事業継続マネジメント)
株式会社DC ASIAでは英国Datacentre Dynamics社がグローバルに展開しているデータセンター向け研修・…
-
2021.08.17冷却
それぞれの設備耐用年数への配慮 ~サーバルームファシリティ × ICT機器 × 建築~
よく、耐用年数という言葉を耳にします。この言葉を使われる職業の方は、財務経理の方は法定耐用年数かもしれませんし、建築関連…
-
2021.08.06冷却
ICT機器の進化とサーバルームファシリティのトレンド
ICT機器とサーバルームファシリティは密接していなければなりません。ファシリティは土台です。ファシリティは第5の経営資源…
-
2021.08.03冷却
サーバルームの空調に求められる姿
サーバルームの空調とは、ひとことでいうと何でしょうか?人によって考え方のプロセスが異なると思いますが、「IT機器の冷却」…