

サーバールーム
-
2023.01.25DCIM
【ウェビナー開催報告】 あなたのデータセンターは「意味のある」データの見える化はできていますか?~garmitの演算機能が実現します!
2023年1月24日(火)に、ウェビナー「あなたのデータセンターは『意味のある』データの見える化はできていますか?~ga…
-
2023.01.04DCIM
サーバルーム空調はどれくらい冗長性を確保するべきか
サーバルームで専用冷却が必要になったのは、随分前からです。電算室と呼ばれていた頃から、必要視されてきました。今では、様々…
-
2022.11.28DCIM
小規模サーバールーム向けのITインフラ管理ソリューション
弊社が提供するソリューションの中のひとつに「DCIM」があります。DCIMとはData Center Infrastru…
-
2022.11.01DCIM
空調機のエネルギー消費効率
私たちDC ASIAでは、データセンターにおける冷却システムを取り扱っています。ラインナップとしては、このブログの最後に…
-
2022.10.04DCIM
ファンの種類ってどんなものがあるの?
今日では、ファン(送風機)はいろいろな場面で利活用されています。例えば、空調機、冷凍機、冷却塔から、換気扇に至るまで、様…
-
2022.09.16DCIM
~シリーズ~ サーバルーム空調と配線の関係性を考えてみる:サーバルームの電源と通信の配線方法はどうするべきか
シリーズ最終回、「サーバルーム空調と配線の関係性を考えてみる」というテーマの第3弾となります。第1回は「フリーアクセス床…
-
2022.09.02DCIM
~シリーズ~ サーバルーム空調と配線の関係性を考えてみる:サーバルームの配線は床下がいいの?、架上がいいの?
シリーズということで、「サーバルーム空調と配線の関係性を考えてみる」というテーマの第2弾となります。前回、「フリーアクセ…
-
2022.08.19DCIM
~シリーズ~ サーバルーム空調と配線の関係性を考えてみる:フリーアクセス床と配線の関係
以前、「コールドアイルとホットアイルの大きさをどうやって決めていますか」という記事を書き、反響を得たことがあります。そこ…
-
2022.07.27DCIM
【ウェビナー開催報告】 データセンターの省エネと効率化を加速するソリューションとは?!次世代DCIMと インテリジェントPDUの効果
2022年7月26日(火)に、ウェビナー「データセンターの省エネと効率化を加速するソリューションとは?!次世代DCIMと…
-
2022.07.20DCIM
DC ASIAよりご提供するフリークーリングチラー概要
以前、「フリークーリングとは?」という、お話しをさせていただきました。我が国には四季があり、夏季は高温多湿であり、中間期…