企業のITサービスマネジメントの欠落部分を補完するDCIMシステム

K-Iwasaki

ITSMの主な目的は、製品またはサービスのライフサイクルを通して、ITとビジネスの連携を強めることです。
一方DCIMの主な目的は、そのビジネスを支えるデータセンターのパフォーマンスを最適化することです。この共通性は、統合によって得られるメリットがあることを示しています。

多くの企業では、IT運用の効率化を図る目的で、BMC Remedy、HP OpenView、IBM Tivoli、ServiceNowなどのITSMシステムを導入しています。
ITSMシステムは、IT資産の現状を包括的に文書化(CMDB)し、その堅牢なプロセスや各種ツール(ITサービスデスク、チケッティングシステム、ワークフローエンジンなど)により変更管理を行います。
しかし一般的に標準のCMDBには、肝心なデータセンター資産の詳細情報が欠落しています。特に、スペース、電力、冷却装置の使用状況、電源や通信ケーブルの物理接続に関するリアルタイムデータや履歴を確認できる動的なダッシュボードが存在しません。これらの情報は、日々の運用を確実かつ効率的に行うためにも、データセンターのキャパシティプランニングを行うためにも重要です。これこそがITSMを下支えし、IT運用管理を完全化するDCIMの強みです。

よって既存のITSMにDCIMを加えることで、運用の効率とITインフラ全体の信頼性を向上させることができます。

先日、これについて解説したSunbird Software社ホワイトペーパーの日本語版を作成しましたので、よろしければ是非ダウンロードください。


Sunbird dcTrackの概要紹介ページはこちら
より詳しい情報をお知りになられたい方はこちらからお気軽にお問い合わせください

人気記事

お気軽にお問合せください

お問い合わせ

まずはよくある質問をご覧ください

よくある質問


03-6362-6990

営業
時間
9:00 - 17:00
土日・祝日・年末年始を除きます

LINEで問い合わせる

右のQRコードから
お友達登録をしてお問い合わせくださいLINEで問い合わせる